子どもの権利・教育・文化 全国センター子どもの全国センター紹介アピール・声明発行物の紹介ニュース催物お問合せ
コンテンツイメージ
トップページへ戻る 子どもの全国センター紹介 アピール・声明 発行物の紹介 ニュース 催物 各種お問合せ
ホーム>ニュース
コンテンツタイトル
ニュース第43号

掲載日: 2014/10/15
メイン画像 ニュース第43号 2014年9月24日(PDFはこちら)

子ども全国センター 2014年度総会
子どもの幸せと平和な未来を

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第42号

掲載日: 2014/5/9
メイン画像 ニュース第42号 2014年5月14日(PDFはこちら)

政治の介入に反対!
教育の自主性と教育行政の独立性を守れ

写真1 写真2
写真3 写真4


ブックレット『子どもをみるまなざしを問い直す』

掲載日: 2014/5/8
メイン画像 子ども全国センターは、2013年12月6日のシンポジウム「子どもたちが幸せに生きる社会を」におけるシンポジスト、コーディネーターの発言と、2014年2月22日の「子どもと教育を語るつどい」における講演「子どもの主食としての『あそび・遊び』」(増山均・早稲田大学教授)を収録したブックレットを発行しました。
詳細はこちら>>

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第41号

掲載日: 2014/2/26
メイン画像 ニュース第41号 2014年1月22日(PDFはこちら)

子どもたちが幸せに生きる社会を 生かそう子どもの権利条約
子どもの学習権を軸に、教育課程の編成を
子ども 生き生き、いじめや暴力のない学校・地域に
『はだしのゲン』追放ゆるすまじ
子どもたちが子どもらしく成長・発達できる教育条件を、教育予算の増額を

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第40号

掲載日: 2014/2/25
メイン画像 ニュース第40号 2013年9月25日(PDFはこちら)

子どもたちが幸せに生きる社会を
第二次安倍政権のもとで新たな段階に入った第三次教科書攻撃
「いじめ・体罰」、安倍「教育再生」、大震災・原発、そして憲法・・・
子どもの幸せと教育の課題を語りあった教育のつどい2013

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第39号

掲載日: 2013/5/10
メイン画像 ニュース第39号 2013年5月15日(PDFはこちら)

「いじめ」、暴力の克服をーー「子どもと教育を語るつどい2013」
安倍「教育再生」政策は何をねらう?
これで「いじめ」はなくなるの? ーー教育再生会議の「いじめ問題」提言
高校生は9条を生かした平和な社会を求めている
「スポーツ基本法」をご存知ですか

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第38号

掲載日: 2013/5/10
メイン画像 ニュース第38号 2013年1月30日(PDFはこちら)


参加と共同の学校づくり・教育課程づくり交流会
「いじめ」問題を考えるつどい
子どもの権利を抜き去った高知県こども条例の「改正」
今こそ学校、地域に憲法を! 教育子育て九条の会全国交流集会

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第37号

掲載日: 2012/10/1
メイン画像 ニュース第37号 2012年9月26日(PDFはこちら)

子どもたちにもっと真実を、もっと希望を〜子ども全国センター総会
<緊急シンポジウム>子どもたちの命を守り、人間として大切にする学校・地域・社会を
大震災・原発、「いじめ」…子どもと教育の課題を語りあった「教育の集い2012」

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第36号

掲載日: 2012/10/1
メイン画像 ニュース第36号 2012年4月25日(PDFはこちら)

被災地で ともに考え語りあう 子どもの幸せと教育の未来
とんでもない!文科省の「放射線副読本」
「こころとからだの学習」裁判 最高裁勝利をめざして
2条例の強行を許さない(大阪から)

写真1 写真2
写真3 写真4


ニュース第35号

掲載日: 2012/2/3
メイン画像 ニュース第35号2012年2月1日(PDFはこちら)

○参加と共同の学校づくり・教育課程づくり交流集会
○大阪教育基本条例案をなんとしても撤回させましょう
○教育予算を増やして
○各種のとりくみから

写真1 写真2
写真3 写真4


ページを移動 》 | 1234| 5| 67
ページトップへ 

 子どもの権利・教育・文化 全国センター子どもの全国センター紹介アピール・声明 発行物の紹介 ニュース催物お問合せ